文歌

 f:id:uuryaapack175:20181018045831j:plain

作詞者は、京都府加佐郡河守の貧しい農家に生まれた真下瀧吉(飛泉)18781926。 三善和気の作曲。

 

1905年(明治38年)、日露戦争末期か直後に作られ、 連綿と太平洋戦争まで受け継がれている。いのちの尊厳を歌った叙事唱歌として巷でも大ヒット、一世を風靡した。  

友の死を悼む哀切に満ちた旋律が心に染み入る。

 

ここはお国を何百里 離れて遠き満洲
赤い夕日に照らされて 友は野末の石の下

 

それより後は一本の 煙草も二人わけてのみ

肩を抱いては口ぐせに どうせ命はないものよ
死んだら骨を頼むぞと 言いかわしたる二人


思いもよらず我一人 不思議に命ながらえて
赤い夕日の満洲に 友の塚穴掘ろうとは

 

あとに心は残れども 残しちゃならぬこの体
しく冷えて魂(は・・・

くまなく晴れた月今宵 心しみじみ筆とって
親御へ送るこの手紙 行燈のかげで親達の
読まるる心おもいやり 思わずおとす一雫

 

f:id:uuryaapack175:20181018051207j:plain